木製レールの魅力を総ざらい!プラレールにも負けない魅力が満載!

子供の知育玩具として長い歴史を持つ木製レール。

複数のメーカーから発売されており、木製レールの幅や接続部の形状は世界的な標準規格で統一されていて、様々に組み合わせて遊ぶことができます。

とはいっても、メーカー、電車、レール、情景(橋、駅、山などのことをいいます)等、豊富な種類がありすぎて、一体何から初めてみればいいかわからないという人も多いのではないでしょうか?私もそうでした。

当サイトでは、

・各メーカーについて手早く知りたい

・何から買えばいいかわからない

・今持っている木製レールに今後どのように追加購入していけばいいの?

・組み合わせるとどんな遊びができるの?

・長く遊べるの?

といった木製レールに関する様々な疑問を持つ方にも最適です。

目次

木製レールの魅力

木製レールの魅力① | 知育玩具として優れている

指先を使い、力加減を学ぶことで脳を活性化させる知育玩具。

レールの組み立てを通して、大人でも思いつかくことのなかった発想力を見せてくれます。

木製レールでは、電車が磁石で連結する仕組みになっていて、磁石の仕組みや力の入れ加減を学ぶことができます。

木製レールに限りませんが、自分の思うように遊べず、試行錯誤を繰り返しながら子供が自ら学んでいけるのも知育玩具の魅力。

木製レールに関しても、磁石の向き、連結が外れない微妙な力加減、レールを繋げる向き、等で様々な壁にぶつかると思います。戸惑い、怒りながら、一生懸命に試行錯誤し解決している姿が見られるはずです。

連結が外れない力加減については、ぜひ大人の方も手に持って、木製レール(できれば坂道や急カーブ)の上を走らせてみてください。意外と難しいです。

木製レールの魅力② | 各メーカーのほとんどの製品で互換性がある

実は、木製レールは世界共通規格(一部上手くいかないものもある)です。

自分の家庭だけのオリジナルレイアウトで遊びましょう。

木製レールの魅力③ | 電車好きへの入り口になる

寝そべって、電車が過ぎ去る姿を眺めています。

子供がこのように寝そべって車や電車の玩具を走らせているのを見たことはありませんか

実はこの格好、電車が迫ってくる臨場感を味わえる、子供に大人気の定番ポーズなんです。

木製レールの魅力④ | インテリア・レイアウト・優しい雰囲気

散らかっていても可愛らしいくて様になるのが木製レールの魅力。

優しい雰囲気に癒されます。

できれば長く愛用してほしいですよね。しかし実在する電車を追い求めて早めに卒業してしまう(プラレール等に移行する)子供が多いことも事実。

記事の後半でも紹介しますが、実在する車両をモデルにした木製レール「mokuTRAIN」もオススメです。

木製レールの魅力⑤ | 音が静か

プラレールと異なるメリットとして、音が静かであるという点もあります。

手で自走させる知育玩具なので当然といえば当然ですが、静かに黙々と遊んでいます。

木製レールの魅力⑥ | 電動走行する木製レールもある

木製レールの中には、電動の商品もあります。 ラインアップは豊富とはいえませんが、人気のある商品です。

木製レールの疑問

木製レールにはたくさんの魅力がありますが、様々な悩みもよく耳にします。

・種類が多すぎて何を買うのがベストかわからない

・後からもっと欲しいメーカーが出てきたけど、もうだいぶ買っちゃった

・大人は木製レールが好きだけど、子供の関心はプラレールに移行してしまった

等々。

木製レールは計画を立てながら購入していけば、長く遊べますよ。

木製レールの疑問① | いつからいつまで遊べる?

各メーカーが発表している対象年齢は3〜4歳。

実際、レールを組む・走らせる・磁石の理解だけなら、1歳後半でも十分に楽しむことは可能です。しかし、レールが外れてしまって組み直したい、ギミックのパーツが外れてしまった、レールを伸ばす方向が俯瞰できず壁にぶつかってしまった、等の現象が発生すると思いますので、親がそばにいてあげる必要はあるでしょう。 ギミックを使いこなし、木製レールの修理も一人でできるようになるのは3歳頃ですね。

木製レールの疑問② | 種類が膨大で、何を買えばいいかわからない

各社の木製レールに互換性があるといっても、他社の商品紹介をするわけにはいきませんし、なかなか木製レール商品全体を俯瞰することは難しいですよね。

各メーカーは、スターターセットを発売しています。

各社の紹介を見ていただいて、興味を持ったメーカーのスターターセットから始めてみるのがいいでしょう。

あわせて読みたい
まずはこれ!木製レールのおすすめスターターセット一覧! このページでは、各メーカーが販売している商品の中で、スターターセットとしておすすめなものをご紹介します。 小さいお子様(〜3歳頃まで)は橋脚を手で倒してしまう...
あわせて読みたい
メーカー紹介 | 木製レール こんな人におすすめ!メーカーが多すぎて、どれを選べばいいのかわからない人、不安な人。 【メーカー間には互換性有り】 ほぼ全ての製品に互換性があります。 以下に概...

木製レールの疑問③ | 実在する電車という点でプラレールと悩んでいる

これもとっても多い悩みです。

大人は木製レールで長く遊んで欲しいと思っていても、子供は図鑑や電車見学で、どんどん実在の電車の名前を覚えていきます。

するとせっかく買った木製レールから、早々にプラレール等に移行することも。

そんな悩みや不安を抱える大人にぜひ知って欲しいのが、株式会社ポポンデッタが発売しているmokuTRAIN。

下記に紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

あわせて読みたい
moku TRAIN(モクトレイン)| メーカー紹介 【会社概要】 moku TRAIN(モクトレイン)は、2016年に日本のポポンデッタが発売した木製レールです。 株式会社ポポンデッタは、1984年に設立された鉄道模型の製造販売...

最後に

いかがだったでしょうか?

木製レールの知育玩具としての魅力や、よくある疑問に対する簡単な答えがメインとなりましたが、

たくさんの魅力があるおもちゃであることをお伝えできていれば幸いです。

ぜひ当サイトの記事を参考に、木製レールを楽しんでみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次